Blog

【前田ゼミ】知財活用スチューデントアワード ゼミ生の声

皆さん、こんにちは。と申しますか、年末ぎりぎりの投稿、失礼します。
自称PR担当教員の前田です。

ゼミ生が発案した製品の狙いが記載されたプレゼン資料の1枚

当ゼミ生が「2019年度 知財活用スチューデントアワード」(西武信用金庫主催)で最優秀賞を頂いたことは、以前にご報告致しました。今回はゼミ生9名のコメントをご紹介致します。ゼミ長と副ゼミ長以外は50音順です。

鈴木亜未(ゼミ長):知財アワードの趣旨は大手企業の開放特許を活用し、学生の視点からこれまでの市場にない斬新な商品アイデアを創出することです。私たちはこのアワードに7月から取り組み、案を練ってきました。
今回私たちが発案したのは、富士通株式会社様の開放特許である非接触バイタルセンサーを用いた乳幼児睡眠安全サポート機器”タピルス”です。
プロジェクト開始当時は今とは全く違う案を考えていたことや、現在の案に辿り着いてからも実際に保育所に赴き現地で調査を行ったりと、慌ただしくいろいろな活動を行っていました。自分達の思い描いている理想型に辿り着くことができるのか毎日不安な気持ちで取り組んでおりましたが、様々な方々のご協力、ご指導のおかげでこのような素晴らしい賞を手に入れることができました。この場を借りて御礼申し上げます。

杉田夏葵(副ゼミ長):私が担当した事業計画立案部分は分からないことが多く、担当教員や他のゼミ生からの助言のおかげでなんとか完成させることができました。今回学んだことをこれからに活かせるよう精進していきたいと思います。お忙しい中ご協力頂いた皆様、ありがとうございました。

大塚優姫:たくさんの課題にぶつかり、不安もありましたが、実際に現場を見に行き、企業様へヒアリングをするなど、とても貴重な経験ができました。このような賞を頂けてとても嬉しく思います。協力して頂いた方々にこの場を借りて感謝申し上げます。

小田林葉月:話し合っては新たな課題が見つかり、試行錯誤を繰り返していた約5か月間でしたが、多くの方々のご協力により最優秀賞を受賞することができ、感慨無量です。今回学んだことを生かし今後も精進して参ります。

神山桜:今回お世話になった全ての方に感謝致します。また、コンテストを通して、事業計画の提案をする面白い経験ができました。実際に企業様にヒヤリングしに行くために、特許の資料を必死に読み込み理解しようと努めた事は忘れられません。

川端杏雪:0から案を作り上げることは本当に難しく、不安もありました。しかし、話し合いや企業様へのヒアリングを重ねることでより良いものになっていく感覚を掴め、自信を持つことができました。この経験が自分の糧になると思いました。

佐藤祐:みんなで考えたものが最優秀賞という素晴らしい形で評価されてとても嬉しいです。ゼミのみんなはもちろん、ヒアリングに協力してくださった方々のサポートのおかげです。このアワードで学んだことを活かし、これからも頑張っていきたいです。

曽我眞衣:多くの方の協力のもと、最優秀賞という素晴らしい賞を頂く事ができました。何度も話し合いやヒアリングを重ね、時には現場に足を運び、苦労した部分もありましたが大変貴重な経験でした。この経験を活かせるよう、これからも頑張っていこうと思います。

山田愛華:このような貴重な経験の機会を与えてくださった方々に感謝致します。難しい課題などにもぶつかりながら、様々な視点から見ていくことの大切さを学ぶことが出来ました。最優秀賞を頂いたからには、これからも自分に出来ることを考えて行動に移して行きます。