Blog

飴善ゼミ Bmaps調査隊

こんにちは

飴善ゼミ3年の星です。

私たち飴善ゼミは、6月15日22日の2日間、ゼミ活動の時間を利用してBmaps調査隊を行いました。

Bmapsとは、株式会社ミライロが開発した地図アプリで、地図とともに飲食店やショップのバリアフリー情報を知ることができます。

簡単に言うと、「食べログ」のバリアフリー版のようなアプリです。

Bmaps(1)今回私たちは、10月に開催される障害のある方たちのアート作品展「Museum of Together」の会場がある表参道駅周辺の調査を行いました。

駅周辺をエリア分けし、2人1組で調査を行いました。

入口の段差の段数や店内の広さ、フラットに加えて、車いすユーザーが使用することのできるトイレの有無やクレジットカードの使用の可・不可など調査しました。

店外から目視で確認するだけでなく、店員さんにお話を伺ってより詳しく調査もしました。

初めは、店員さんにお話を伺うことに戸惑うこともありました。調査隊(1)

しかし、先日受講したユニバーサルマナー検定で、車いす体験や白杖体験をした際、普段自分たちが何気なく利用しているものが、障害のある方にとっては不便であるのだと実感しました。その経験を思い出し、車いすユーザーや白杖・盲導犬ユーザーなど、バリアフリーを必要とする方のことを考えて調査をすることができました。

調査隊(2)今回2日間6時間の調査で約400エリアの調査をすることができました。

今回の調査を通して、車いすユーザーや白杖・盲導犬ユーザーなど、バリアフリーを必要としている方の目線でお店を見てみると、感じることが違うことに気が付きました。

いつでもどこでもアプリにお店のバリアフリー情報を投稿することができます。

そのため、今後の生活でも進んでBmapsにバリアフリー情報を投稿し、少しでもバリアフリーを必要な方のお役に立てればと思います。

調査隊(3)調査隊(4)14FE0312-572E-40D3-BE13-C73C36C55CB0